ハバタックキーワード “感動の未来へ羽ばたく”
ハバタックのコンセプトである「クルマで感動の未来へ」をシンボライズしました。
Habatacの“bとc”の文字で、”クルマ”をイメージし、
“Beautiful Car=美しいクルマ”で心が躍る感動と喜びを提供する会社を表現しています。
シンボルカラーのレッドは“クルマにかける情熱と未来へ羽ばたくエネルギー”、
ダークグレーは“高品質な製品と信頼を提供する”を意味しています。
NAMING CONCEPT
調和(お客様・自然・地域社会)を基盤に可能性に向かって飛び立つ会社をイメージしました。
大空へ羽ばたく可能性に満ちた企業の意。
HARMONY(多音が調和する)+BASE(基盤・土台)+TAKEOFF(飛び立つ)+CORP(会社)
経営理念
「価値あるものを創造し、人の心を人生を豊かにする」
「話しましょう! クルマや将来のこと」
私は神戸市出身です。ご縁あって、ここ但馬でクルマに関わる仕事をさせていただいております。常に「お客様の立場に立ったサービス」を心がけています。そのために私は、お客様と沢山お話できればと思っています。お客様が「クルマで叶えたい夢(希望)」って何? その答えが分かるまでいくら時間が掛かってもかまいません。お客様の夢(希望)には、それを一緒に叶えたいと願う人もいるはず。その方は、ご家族かもしれませんし、恋人や友人、会社の同僚かもしれません。お客様がその方々と描く理想の未来をお聞きしたいのです。なぜなら、私どもがお世話するクルマは、単なる人や物資を運ぶ道具ではないと思っています。あなたと大切な方をより良い将来へと運んでくれる方舟こそが「クルマ」だと考えます。例えば、今はそれらの方々とのコミュニケーションがうまくいかず、未来図が上手く描けないこともあるのでは? そうならば、いえ、そうであればなおさら、そんな思いや悩みまでもお聞きしたいのです。愚痴めいた話でもかまいません。私は、そんなところから、お客様に寄り添っていきたいと考えています。
ハバタック株式会社 代表取締役 田村昌士
会社名 | ハバタック株式会社 |
本社住所 | 〒667-1311兵庫県美方郡香美町村岡区村岡2775 |
代表 | 代表取締役 田村昌士 |
創業 | 昭和48年3月 |
資本金 | 10,000,000円 |
営業時間 | [平日]AM9:00~PM7:00 [土日祝]AM9:00~PM6:00 |
定休日 | 年末年始 |
電話 | 0796-94-0146 |
業務内容 | 新車、中古車の販売及び買取業務及び車検、整備業務 |
免許・加盟 |
兵庫県公安委員会 古物売買許可番号 第631760150002号 国土交通省 認証整備工場 近運整認兵 第6681号 |
[1973年3月]
株式会社日石 創業 資本金500万円
[1976年3月]
資本金750万円に増資
[1977年6月]
村岡日石株式会社に社名変更
[1995年11月]
資本金1000万円に増資
[2000年2月]
車検取扱い事業を開始
[2001年5月]
中古車の古物商許可証を取得
[2001年8月]
中古車販売事業を開始
[2002年3月]
近畿運輸局 自動車分解整備事業の限定認証を受ける
[2005年7月]
板金塗装工場を村岡区相田にオープン
[2009年3月]
ハバタック株式会社に社名変更
キーパープロショップ技術認定店
[2009年7月]
車のお探し専門店 新店舗オープン
[2009年8月]
日本海新聞に掲載
[2011年6月]
日本福祉車輌協会に加盟
[2012年9月]
理念と経営_経営誌に掲載
株式会社コスモ教育出版
[2014年1月]
日本海新聞に掲載
[2014年3月]
北近畿経済新聞に掲載
[2015年2月]
新店舗、整備工場グランドオープン
[2012年2月]
近畿運輸局 自動車分解整備事業の認証を受ける
[2015年7月]
JUMP_ひょうご産業活性化センター通信に掲載